墓石の種類
墓石の種類は大きく分けて3種類あります。『和型墓石』『洋型墓石』『和洋型墓石』です。
他にも完全オリジナルな墓石も作る事が可能です。
お酒が好きだったから、徳利の形の物だたり。
将棋が好きだったから、将棋の駒の形だたりと・・・。
墓地の広さによって、いろいろな事ができるので、完全オリジナルな世界で一つしかない、こだわった墓石も面白いと思います。
ここに紹介している石屋さんは、優良な石屋さんばかりですので、是非、たくさん相談してみてください。
和型墓石
和型墓石とは・・・
江戸時時代に一般化した昔ながらのお墓の形で、大きさが一般的には8寸、9寸、尺といった大きさで分かれています。
もちろんもっと大きなサイズの物もあります。
墓地の広さによって、お墓の大きさを決めると、見栄えの良いお墓になると思います。
洋型墓石
洋型墓石とは・・・
芝生墓地等によく映える、欧米風のスタイリッシュな墓石になります。
モダンな印象で、近年では広く普及しています。
サオ石(1番上の石)は横に広く、『〇〇家』と横に字を彫る方もいますし、近年では、『和』『絆』『夢』『愛』などと、一文字を彫る方も増えてきました。
また、『ありがとう』『感謝』などといったメッセージ的な文字を彫る方も増えてきました。
和洋型墓石
和洋型墓石とは・・・
和型墓石と洋型墓石をミックスした、サオ石(1番上の石)は和型墓石よりは低く、洋型墓石よりは高い、和洋折衷な墓石です。
正面には『〇〇家』と字を彫る方が一般です。
洋型墓石と一緒で、サイズに決まりがなく、石屋オリジナルの形が多いです。
五輪塔墓石
五輪塔墓石とは・・・
密教によって始められた供養塔の一つです。
5つの輪が積み重なった形をしていますが、これは全ての物質を作り出す5大要素を指していると言われています。
上の段から、空輪・風輪・火輪・水輪・地輪と言います。
平安時代末期から江戸時代の中期までが五輪塔がスタンダードでしたが、それ以降は現在の和型墓石が主流となってきました。