宗派 | 臨済宗 |
住所 | 神奈川県小田原市東町3‐12‐38 |
Googleマップ | |
TEL | 0465‐34‐9542 |
FAX | |
URL | |
コメント | 稲荷山呑海寺と号し、臨済宗湯本村早雲寺の末寺。開山は蓂隠和尚(かくいんおしょう)。明治27年(1894)、この寺院の法碩和尚(ほうせきおしょう)による稲荷明神再建浄財喜捨の文書には、北条氏綱(ほうじょううじつな)が伊予国から網を使う漁法を取り入れ、国民安泰·大漁成就を祈った由緒が記されています。
大徳寺派に属し、箱根 金湯山 早雲寺の菊径宗存によって、寛永初期(1620年代)に創建されました。寺紋は北条氏と同じ『三鱗』です。住職は、京都 本山・大徳寺で十年間の修行をし、平成17年3月 呑海寺 第31代目に就任しています。 |
| |
※墓地価格は相場ではなく、立地、増設等により異なります。