宗派 | 日蓮宗 |
住所 | 静岡県田方郡函南町柏谷430 |
Googleマップ | |
TEL | 055ー978ー2901 |
FAX | |
URL | |
コメント | 平安時代末期、伊豆に流された源頼朝は、父の冥福と源氏再興を願って、治承4年(1180年)7月、僧と共に法華経を六萬部(六万部)読経しました。それを祝して経塚を築きました。当初は高さ3メートル、縦15メートル程あったと言われています。これが「六萬部寺」という寺の名前の由来になっています。その後頼朝は、平氏を倒して鎌倉幕府を開き、見事に祈願成就することとなりました。
山門横には「稲妻堂」があります。昔々稲妻ヶ池に棲んでいた龍が、婦人に化けて「あの世で苦しんでいる」と頼朝に訴えました。頼朝が法華経を読経したところ、龍の苦しみは消え成仏できました。その尊像を造り稲妻大明神として祀っています。 |
| |
※墓地価格は相場ではなく、立地、増設等により異なります。